くろつちセミナー
☆くろつちセミナー② 令和2年11月17日(火)
『高齢者を狙うキャッシュレス詐欺などトラブル解消法』
消費生活相談員・消費生活専門相談員・消費生活アドバイザーとして活躍されている黒川尚子さんに、消費者トラブルや詐欺・悪徳商法の手口などを、事例と共にわかりやすく教えていただきました。受講生のアンケートには、「自分は大丈夫と思っていたけどいろんな落とし穴があり、詐欺被害に遭わないように注意したい」「いろいろな事例をあげて下さって良かった」「生活に密着したお話で良かった」「いつ自分の身に振りかかるかもしれないので用心しないとと痛烈に思った」「何か心配ごとがあったら慌てずに対応したいと思いました」「188(消費者ホットライン)のことを聞いて安心しました」などありました。今回の講座を忘れずにこのようなトラブルに遭うことがないように気を付けていきたいものです。 |
||
|
☆くろつちセミナー① 令和2年9月15日(火)
『マイナンバー制度について知ろう!』
講師は県庁(福岡市)! セミナー生はくろつち会館(小郡市)! ・マイナンバー制度について
|
||||||||||
|
くろつちセミナー NO.5 令和2年1/21(火) |
||||||||||
|
☆くろつちセミナー④ バス視察研修 令和元年11月19日(火) ~柳川・みやま市~ 「世界にひとつMY醤油仕込み体験」
和食に欠かせないお醤油の仕込み体験をしました。これから一年愛情をかけて育てます。
|
||||||||||
|
☆くろつちセミナーNO.3 9月17日(火)
『米倉さんちのひょうたん絵付け体験』
ご自宅で、ひょうたんの栽培をしていらっしゃる乙隈の米倉英俊さん
|
||||||||||
|
☆くろつちセミナーNo.2 令和元年7月16日(火)
「東京2020パラリンピック競技“ボッチャ”を体験しよう!」
ボッチャは、ヨーロッパで生まれた競技で、パラリンピックの正式種目となっています。
|
||||||||||
|
☆くろつちセミナーNo.1 令和元年5月21日(火)
『聞き上手になろう!』
など、話し手が「わかってくれた」「受け止めてくれた」と思ってくれるような、良い |
||||||||||
|