くろつち会館
〒 838-0112
小郡市干潟2056番地1
TEL/FAX 0942-73-2768
ホーム > 講座・イベント > 講座・イベントの報告

募集中の講座・イベント

健康講座
歴史講座
親子講座

くろつちセミナー

◇第4回くろつちセミナー「ダーツ体験」  R6/11/19

  

 今回のセミナーでは、体に負担をかけずに誰でも手軽に楽しめる「ダーツ」を体験しました。

 参加者の皆さんは、集中して矢を的に投げ、回数を重ねる度に上達されていました。得点の計算をしながらプレイされていたので、頭の体操(脳トレ)にもつながりました。

 

 

セミナー(ダーツ)①.jpg セミナー(ダーツ)②.jpg
 
 

◇第3回くろつちセミナーを開催しました!  R6/9/17

  

 今回のくろつちセミナーは、小郡警察署の方にお越しいただき、市内の交通事故状況や最近の高齢者事故の傾向や対策についてお話いただきました。
 また、光ったボタンを同時に押して、反射神経を測定するゲームを体験しました。参加された皆さんは楽しんでゲームに取り組まれていました。

 

 

くろつちセミナー(240917)①.jpg くろつちセミナー(240917)②.jpg
 
 

◇第2回くろつちセミナーを開催しました!  R6/7/16

  

 今回のセミナーは、化学療法を行っているがん患者さんへタオル帽子を作り、病院を通じてプレゼントする活動に取り組まれている「あいう笑がお」代表の末次由美さんからご自身の病気の体験についてお話いただきました。「誰かのために頑張ることは、自分の喜びになる。無理せず、楽しみながら活動をしている。」と笑顔でお話されていたのが印象的でした。

 講話の後は、「タオル帽子」の作り方を教わり、各々持参されたタオルで「タオル帽子」を作りました。
 

 

タオル帽子②.jpg タオル帽子.jpg
 
 

◇令和6年度第1回くろつちセミナーを開催しました!  R6/5/21

  

 今年度1回目のセミナーは、小郡市役所防災安全課の上田さんから、「いつ起こるかわからない地震」や「大雨による水害」、「避難方法や備蓄品」などについて話していただきました。
 日頃から災害に備えることの大切さを知ることができました。

 

 令和6年度のくろつちセミナーは、奇数月の第3火曜日に開催します。次回7月16日(火)は、「タオル帽子づくり」を予定しています。

 

 

 

くろつちセミナー①.jpg くろつちセミナー②.jpg
 
 

◇第6回くろつちセミナー 「視察研修(直方市~北九州市の旅)」   R6/03/19

  

 今年度最後のくろつちセミナーは直方市・北九州市へ視察研修に出かけました。
 午前中は2018年に国史跡の指定になった筑豊炭田遺跡群のひとつの「直方市石炭記念館」を訪問し、筑豊炭鉱の歴史について学びました。写真や絵画、模型など貴重な資料が多数展示されていました。

 午後からは北九州市の「シャボン玉石けん」の工場を見学しました。原料や製法、特長について説明があり、実際に作られている石けんの製造工程の音やニオイを感じることができました。

 

 

視察研修①.jpg 視察研修②.jpg

 直方市石炭記念館

 

シャボン玉石けん工場見学

 

◇第5回くろつちセミナー「健康体操教室」開催  R6/2/20

  

 今回のセミナーは、あすてらすヘルスプロモーションの焼山先生に、自宅でも気軽に取り組むことができる筋力アップのトレーニングやストレッチについて、丁寧にわかりやすく教えていただきました。
 自分のペースで、無理なく運動を続けていくことの大切さを再認識することができました。

 

 

セミナー①.jpg セミナー②.jpg
 
 

◇第4回くろつちセミナー「お正月の寄せ植え教室」開催  R5/12/26 

 

 今回は講師に九州農園の栗木トシ子さんをお迎えし、お正月の寄せ植え教室を開催しました。

 まず最初に、寄せ植えの手順やポイントについて説明していただきました。その後、花苗の配置などを考え、実際に寄せ植えを行っていきました。皆さん、新年を迎えるのにふさわしい素敵な寄せ植えができあがりました。
 最後は、
鉢を置くのに適した場所や水やりの仕方についてなどの様々な質問にも丁寧に答えていただき、皆さん大満足でした。

 

 

寄せ植え②.jpg 寄せ植え③.jpg

 

 
寄せ植え④.jpg 寄せ植え①.jpg
   
   

◇第3回くろつちセミナー「秋を楽しむ料理教室」開催 R5/10/17

  

 秋を感じる食材を使って簡単な和食を講師の床嶋先生に教えていただきました。
 今回の献立は、里芋まんじゅうのきのこあん、柿の白和え、えびしんじょのすまし汁に浮島でした。どれも優しい味付けで、とても美味しい料理ができあがりました。
参加者の皆さんと楽しくいただきました。

 

秋料理①.jpg 秋料理②.jpg
 
 

◇第2回くろつちセミナー開催! R5/8/22

  

 今回は、「悪徳商法と詐欺」について、小郡警察署干潟駐在所の安永さんと松崎駐在所の早田さんから、小郡市やその近郊で発生した事案を中心に、特殊詐欺の具体的な手口が説明され、被害に遭わないためのポイントを学びました。だまされないためには、普段から家族とコミュニケーションを取ったり、地域の方や周囲の人と交流することが大切だということがわかりました。
 講話の他にも安永さんによる「マジック」や「脳トレ」など、内容も盛りだくさんで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

写真①.jpg 写真②.jpg
 
 

◇令和5年度第1回くろつちセミナー開催しました! R5/6/20

  

 梅雨時期から起こりやすい熱中症の予防のための水分補給のポイントについて、株式会社明治の倉谷綾さんにお話していただきました。高齢者の方は、屋内での熱中症の発生率が上がるため、これからの時期は、喉が渇いていなくても、こまめに水分を摂ることが大切だそうです。日頃から適度な運動を行い、適切な食事や十分な睡眠をとって、暑さに負けない体づくりを心がけていきましょう。

 

セミナー②.jpg セミナー①.jpg
 
 

◇「睡眠」と「健康」の知恵袋教室② R5/1/24

  

 先週に続き、明治安田生命の吉田さん、桜井さんに、寝具(枕、布団、マットレス等)選びのポイントや寝室の温度や湿度など、より良い睡眠をとる為の睡眠環境についてなどをお話していただきました。ちょっとした工夫で睡眠満足度アップにつながることや、お悩み解決方法も併せて教えていただきました。

 

 
 

◇「睡眠」と「健康」の知恵袋教室① R5/1/17

  

 明治安田生命の吉田さん、桜井さんに、知って得する眠りと健康の意外な関係について、お話していただきました。睡眠についての正しい知識を「知る」、よい睡眠をとる為の方法を「実践する」、ご自身にとって良い睡眠を「実感する」の3つのステップによる、よい睡眠をとる為のポイントを紹介していただきました。

 

230117①.jpg 210117②.jpg
 
 

◇クリスマス料理教室 R4/12/20

  

 床島純子さんにクリスマスを盛り上げる料理を教えていただきました。特別なものではない身近な食材からちょっと豪華な料理を作ります。キュウリやトマト、ソーセージなどを使った飾り切りを添えることでクリスマスにぴったりな料理が完成しました。

 

221220①.jpg 221220②.jpg
 
 

◇いすヨガ教室 R4/11/15

  

 糸永敬子さんに椅子を使ったヨガを教えていただきました。寒い時期には床に座ることは少なくなってきますが、椅子を使うことは一年中です。椅子さえあれば自宅でも職場でも簡単に体を動かすことができます。先生の心地よい声と、リラックスできる音楽の流れる中、ゆったりと呼吸をしながら無理なく体を動かすことができました。 

 

221115①.jpg 221115②.jpg
 
 

◇チョコレートの世界へようこそ! R4/10/18

  

 株式会社明治の梅崎幹彦さんにチョコレートについてお話しいただきました。まずはカカオが育つ場所について教えていただきました。その後、花や実が一本の木にどのくらいつくのか、また、実の大きさやよく育つ環境についてを教わり、さらに発酵させてチョコレートになるまでの道のりや、チョコレート工場のことなど楽しく学ぶことができました。また、楽しみにしていたチョコレートのテイスティングでは、じっくり味わうと「カカオ感」「酸味」「ロースト感」の違いを感じることができました。

 

221018②.jpg 221018①.jpg
 
 

◇九州歴史資料館の利用について R4/09/20

  

 九州歴史資料館の渡部邦昭さんに九州歴史資料館の利用についてお話しいただきました。展示の工夫やバックヤードの充実など知ることができました。また、歴史を楽しく学べる場所づくりを目指し活動されているボランティアの方々のお話や参加方法なども聞くことができました。

 内容は以下のとおりです。

  ・九州歴史資料館の概要 ・館内の案内・展示 ・刊行物 ・古代体験

  ・講座・イベント ・福岡県史編纂史料 など 

 

220920 セミナー①.jpg 220920 セミナー②.jpg
 
 

◇星野のお茶を訪ねて R4/03/23

  

 お茶の産地で有名な八女市星野村を訪れ代表的な日本文化の一つである日本茶について学びました。午前中は茶の文化館にて「抹茶ひき」または「ほうじ茶作り」を体験し、出来上がったお茶を持ち帰りました。午後からは牛島製茶さんのご協力のもとお茶の試飲や工場見学をさせていただき、皆さん熱心に説明を聴いていました。 

 

抹茶ひき体験.jpg 牛島製茶工場見学.jpg

 茶の文化館にて抹茶ひき体験

 

牛島製茶さんでの工場見学

 

◇ボウリングDE脳トレ R4/01/18

  

 年明け最初のセミナーは、シルバー人材センターの方々8名にご協力いただきボウリングを行いました。立派なレーンを2台用意してくださり、本格的なボウリングをチーム戦で行いました。チーム名も職員の方が、くろつちの庭に咲く花の名前(水栓、藤袴、冬桜、セージ、ジンジャーリリー)にしてくださったり、優勝チーム、個人賞なども手づくりで用意してくださいました。終了後のアンケートでは「たくさん笑えました」「ついつい本気になって頑張った」「とても楽しかった」など感想いただきました。

 

 

くろつちセミナー④ ①.jpg くろつちセミナー④ ②.jpg

 シルバー人材センターの皆さんの入念な打ち合わせ

 ゲームの前に「サザエさん」の曲でウォーミングアップ
くろつちセミナー④ ④.jpg くろつちセミナー④ ⑤.jpg
 スコアの計算は脳トレになりました  優勝は“藤袴チーム”でした

 

 

◇老活してみませんか? R3/11/16

 

 小郡市上岩田にあり、私たちの生活に密着した会社でもある(株)環境サポート、(有)共栄資源管理センター小郡から職員の方2名をお迎えし、“老活”について整理整頓・清掃のプロの立場から様々な事例も交えて教えていただきました。

 “老い支度”は元気なうちに始めるといいようです。セミナー生からは「いろいろ参考になった」「お話が優しく解りやすかった」「知らなきゃいけないことがたくさんでした」「有意義な時間だった」など感想をいただきました。 

くろつちセミナー②-1.jpg くろつちセミナー②-2.jpg
     
     

 

◇住宅のバリアフリー化について考える! R3/7/20

 

 バリアフリー化や空き家についてのお話を福岡県住宅課の柿野さん、松崎さんにお話しをしていただきました。日常生活の利便性を高め、ストレスが軽減できる環境づくりをすることの大切や、困ったときには「バリアフリーアドバイザー」「耐震診断アドバイザー」「空き家活用サポートセンター」など相談できる場があることを知ることができました。

 

 

 

◇手づくりオイルでセルフマッサージ R3/3/16

 

 アロマオイルの効能と活用法(注意点も含め)をわかりやすく、楽しく教えていただきました。自分の好きな香りを選びマッサージをしているときは、皆さん気持ちよさそうなお顔をされていました。帰り際には「良かった」「楽しかった」の声もたくさん聞くことができました。  

HP報告②.jpg HP報告①.jpg

 

 

 ◇高齢者を狙うキャッシュレス詐欺などトラブル解消法 R2/11/17

 

 消費生活相談員・消費生活専門相談員・消費生活アドバイザーとして活躍されている黒川尚子さんに、消費者トラブルや詐欺・悪徳商法の手口などを、事例と共にわかりやすく教えていただきました。受講生のアンケートには、「自分は大丈夫と思っていたけどいろんな落とし穴があり、詐欺被害に遭わないように注意したい」「いろいろな事例をあげて下さって良かった」「生活に密着したお話で良かった」「いつ自分の身に振りかかるかもしれないので用心しないとと痛烈に思った」「何か心配ごとがあったら慌てずに対応したいと思いました」「188(消費者ホットライン)のことを聞いて安心しました」などありました。今回の講座を忘れずにこのようなトラブルに遭うことがないように気を付けていきたいものです。 

 くろつちセミナー②.jpg 

 

 

◇マイナンバー制度について知ろう!R2/9/15

 

 講師は県庁(福岡市)!

 セミナー生はくろつち会館(小郡市)!
 離れた場所でのリモート講習会を行いました。
 リモートでの講習が初めての方も、始めは緊張気味でしたが後半では積極的に質問をされていました。

 内容は以下のとおりです。

  ・マイナンバー制度について
  ・マイナンバーと個人情報の安全性について
  ・マイナンバー制度の現状
  ・現在のマイナンバー関連サービスについて
  ・マイナポイントの利用手続きについて
  ・マイナンバー制度のこれから

くろつちセミナー①.jpg くろつちセミナー③.jpg

 

 

くろつちセミナー NO.5   令和2年1/21(火)
「私に出来るフードロス対策」
~栄養丸ごと、食材を上手に使い切る料理教室~
 
 昨今、大きな社会問題となっている「フードロス」をテーマに
家庭から出る食品ロスを減らす料理のヒントを
丸山病院の管理栄養士さんから教えて頂きました。
日頃心がけることは、
1期限を知る

2適量を知る


3保存方法を工夫する

4あるもの使い切りデーを作る

本日のメニューは、
人参の皮のきんぴら炒め
〇人参の炊き込みご飯
〇わさび醬油和え
〇椎茸ツナマヨ焼き
〇皮ごと!マーマレードソース
〇もちグラタン
〇ぷりぷり蒸し鶏
〇トマトスープ~お麩クルトン乗せ~
〇お麩ラスク
以上9品、今まで使い切れず余っていた食材を上手に活用した
料理でした。
大変美味しく出来ました。

IMG_3968.jpg IMG_3981.jpg
IMG_3982.jpg  IMG_3989.jpg
   
   
   

☆くろつちセミナー④ バス視察研修  令和元年11月19日(火)

 ~柳川・みやま市~

 「世界にひとつMY醤油仕込み体験」


①柳川醤油工房

 和食に欠かせないお醤油の仕込み体験をしました。これから一年愛情をかけて育てます。
 出来上がったお醤油を口にする日が、とても楽しみです。
醤油作りには、大変な手間と時間がかかることを知りました。
②内野樟脳
 クスノキを大きな円形状の特殊な刃がついた機械で削る様
は、圧巻でした。
 伝統を守り続ける職人さんの熱い魂を感じました。

 

 

 

IMG_3676.jpg  IMG_3679.jpg 

 

 
IMG_3690.jpg  IMG_3699.jpg 
   
   

☆くろつちセミナーNO.3    9月17日(火)  

 

『米倉さんちのひょうたん絵付け体験』

 

 ご自宅で、ひょうたんの栽培をしていらっしゃる乙隈の米倉英俊さん
に、ひょうたんの絵付けを習いました。
 米倉さんに事前に、ひょうたんの種を取り除き、乾燥させ、表面に絵の具を何度も
塗り重ねて頂きました。
当日は、ひょうたんの表面を水で湿らせたサンドペーパーで削って色々な模様を
出す方法やペンキを吹きかけ色を付け、アクセントに布を貼り付けました。
 ひょうたんの形も大きさも様々で、世界に一つだけの素敵なひょうたんの一輪挿しが、
出来上がりました。
 11/30(土)12/1(日)に開催される“くろつち文化祭”に出展の予定ですので、
 ぜひ、皆さんご覧ください。

  

IMG_3436.jpg  IMG_3440.jpg 

       米倉さんのひょうたんの作品を見せてもらいました。

       絵の具を削って、模様を出します。
IMG_3456.jpg  IMG_3457.jpg 
      ニスで仕上げて、日陰干ししました。     ひょうたんとは、思えないほどの仕上がりです。
   

☆くろつちセミナーNo.2     令和元年7月16日(火)

 

「東京2020パラリンピック競技“ボッチャ”を体験しよう!」

 

 ボッチャは、ヨーロッパで生まれた競技で、パラリンピックの正式種目となっています。
 東京オリンピック・パラリンピックを来年に控え、セミナー生で体験してみました。
 ジャックボールと呼ばれる白いボールに、赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを
いかに近づけるかを競うゲームです。
 今回は、椅子に座ってからの投球でしたが、意外と狙ったところに投げるのは難し
かったようです。
 5チーム2回戦で競技しましたが、ウワーワーと歓声が上がり、大変盛り上がり
ました。
 今回実際に体験したことで、来年のパラリンピックでは、さらに応援に力が入ると
思います。

 

 

IMG_3082.jpg IMG_3079.jpg
  
  
   
   
   

☆くろつちセミナーNo.1  令和元年5月21日(火)

 

 

『聞き上手になろう!』

 令和元年度、セミナーの学習目標は「私にできることを探そう!」。
 まず初回は、コミュニケーションの基本である会話での話の聞き方を冨岡郁雄さん
(日本ソーシャルコーチ協会)からお話をして頂きました。(傾聴)

・相手の話に集中する。  ・うなずく  ・オウム返しをする。  ・短い沈黙も良い。  

 

 など、話し手が「わかってくれた」「受け止めてくれた」と思ってくれるような、良い
聞き手になりたいものです。 

IMG_2919.jpg IMG_2920.jpg